近年都心部では新築マンション・ホテルなどの建築が盛んに行われています。不動産業界にとってこれはとても良いことなのですが、20年、30年先には現在は満室のマンションも老朽化が進み空室ばかりになるのではないか?という不安を覚えます。

新築マンションを建築するには土地が必要になります。銀行や大手企業などは自身で土地を購入し建築するのではなく、地主さんに建築の計画を持ち掛け融資をするので建築しませんか。ということが多いようです。悪い話をされることは無いと思いますが、このペースで新築マンションを建築していくとどうなるのか。。。

日本全体での人口は減り続けています。このまま少子高齢化社会になった場合、現在のマンションは空室ばかりになるのではないでしょうか。現在もマンションの様な老人ホームや介護施設が多く建築され空室に悩んでいる。という話も聞きます。このような施設が増えることは今後に向けていいことだと思います。しかし、現在新築マンションを計画するのはどうなのか。考えましょう。

都心部でのマンション計画

都心部ではここ数年マンションやアパートなどの賃貸物件が多く建築されています。都心部には今後も郊外から人がやってくるでしょうから、空室ばかりになるまでは時間があるでしょう。20年30年先はどうなるのかは分かりませんが。

郊外でのマンション計画

都心部とは違い、郊外のマンションは空室が多くなるのではないでしょうか。都心部への交通が便利な地域ではそのような事はあまり考えられませんが、都心部へのアクセスもしづらく、交通の便も悪い地域では、家賃を安く設定しなければならなくなります。


今後の新築マンションで言えることは、新築マンションだからと言っても地域の家賃相場を超えているとお客さんが入居する事はありません。やはり、相場が大事になります。他のマンションが5万円のところに6万円で募集をすると、家賃交渉が入り、結局家賃を下げることになるでしょう。国レベルで賃金の上昇がみられたとしても、それは大手企業一部の事です。末端の社員の給料が1万~2万も上がることはほぼ不可能でしょう。その点を踏まえると家賃を相場以上にするのはいいことではないです。長い目で見るなら相場賃料に設定し、入居者を募集する方が良いでしょう。

以上の点を踏まえると、現在新築マンションなどの建築はあまりお勧めは出来ません。あくまで現状での話ですので、今後もインバウンドが続くようであればいい方向に向くかもしれません。

社会情勢・人の流れ。様々な事を加味したうえで計画を考えるしかなさそうです。20年30年先は空き家にならないように対策を考えるしかないのです。